1254776☆ああ 2021/08/19 23:52 (SO-01G)
>>1254753
いい意見ですね
今のJリーグは顧客側が情報を取りにいく、視聴、観戦する、というアクションを起こさないと存在を認識できないスタイルで、プロレスというコンテンツに近いんじゃないかな
ライト層の自分の場合、ゴルフ、テニスと久保くん、オオタ−ニサ〜ンは自然に、野球はかろうじて情報がアプデされるのに対し、サッカーとバスケは意識しないとされない
こういった国民は多いと思うよ
現国内DAZN会員125万人?を踏まえるとJリーグの情報をキャッチできてるのは少数派だと思う
これで採算とりつつ拡大成長できるならいいんだけどね
地上派で試合を放映すべきとまでは思わないが、もう少し露出を増やした方が良いのではないかと
今はリーグにその余裕がないのかもしれないが