1305569☆ああ 2021/09/17 21:40 (iPhone ios14.7.1)
>>1305507
調べてやっと理解してきたわ。
2009年からずっと更新し続けてるレーティングなので、2009年以降でJ1在籍した全29クラブが対象になってる。
1年前 → 最新
1 1 川崎F 1608 → 1692 (▲84)
2 8 横浜M 1507 → 1547 (▲40)
3 14 鹿島 1538 → 1520 (▽18)
4 22 名古屋 1379 → 1471 (▲92)
5 23 C大阪 1490 → 1471 (▽19)
6 31 広島 1489 → 1451 (▽38)
7 32 浦和 1473 → 1449 (▽24)
8 35 F東京 1495 → 1446 (▽49)
9 39 神戸 1410 → 1430 (▲20)
10 50 鳥栖 1339 → 1410 (▲71)
11 51 G大阪 1433 → 1408 (▽25)
12 56 柏 1424 → 1403 (▽21)
13 68 札幌 1367 → 1378 (▲11)
14 103 磐田(J2) 1346
15 108 大宮(J2) 1334
16 126 清水 1328 → 1317 (▽11)
17 139 仙台 1358 → 1305 (▽53)
18 144 甲府(J2) 1303
19 154 新潟(J2) 1298
20 155 湘南 1277 → 1297 (▲20)
21 162 福岡 1215 → 1293 (▲78)
22 175 長崎(J2) 1288
23 181 大分 1285 → 1285 (− 0)
24 190 松本(J2) 1280
25 216 横浜C 1296 → 1263 (▽33)
26 231 千葉(J2) 1258
27 290 京都(J2) 1240
28 308 山形(J2) 1232
29 327 徳島 1223 → 1223 (− 0)
2009に全員1300ポイントからスタート。
強い相手に勝つほど高ポイント加算。
弱い相手に負けるほど高ポイント減少。
J2降格したクラブは試合してない扱いとされ
ポイント変動しない。
磐田や大宮はJ1で強い時期もあったから高め。
徳島は2014初昇格の年が悲惨だったから低い。