133691☆ああ 2017/07/20 01:11 (Safari)
日本人なんて、オリンピックでは色んな種目で盛り上がるのに(高校野球と同じ)インターハイは全くの無関心で、大半の人はスポーツに対してあまり何も考えていない。
実際、ブラジルW杯前は野球は相当落ち込んでいて、平日の中継もほとんどなくなっていたのに、
ブラジルW杯で敗退するや否や待ってましたとばかりにプロ野球CMを流しまくって中継数も一気に増えて今に至ってる。
しかしW杯での失敗の反動で盛り上がってる野球も今がピークで、今後今以上の発展の余地はなく頭打ち状態。
飽きっぽいオーディエンスの人たちが、未来永劫ずっと今の状態が続くかというと、それは考えにくい。
今後(代表の活躍が絶対条件ではあるが)W杯の盛り上がりによって熱くなった心に、プロ野球のその先の世界が特に何もないことを虚しく感じる人が相当数出てくるはず。
スポーツの話ではないが、対立する新旧の文化の攻防というのは、力関係がシーソーのように入れ替わりながら、向かう「べき」方向へ向かっていくと言われている。
そんなマイナス状態の今、自分たちが出来ることは、選手を力強く後押しし、周りの人たちにJリーグの良さを伝え、欧州の悪い真似事ではない素晴らしいサッカー文化を、サポーター一人一人が(この状況だからこそ)しっかりと自覚して丁寧に作り上げていくことなのではないか?
って嫁に言ったらガン無視されました。