1371359☆ああ 2021/10/20 14:52 (SO-52B)
>>1371354
興梠は自分の強みはココ!ってポイントを抑えてて、それが味方にも理解されてるからゴールの逆算がしやすい。
興梠の位置を確認しなくても「その場所にいる·入ってくる」から組み立てやパス出し手からしてもやりやすい選手だと思う。
結果も積み上げてるから信頼やチームメイトからの理解も深かった。

健勇は多少足元があるしセレッソ·川崎時代もそのキープ力を活かしてきたから、それを浦和でもやろうとビルドのために降りてきがち。
健勇の問題だけでなく、浦和も昨季までビルドが整理されてないから、健勇に預けることも多かった。でも結局整理されてないから効果的じゃなかった。
だから興梠と違って、健勇はポジショニングを直せないまま過ごしていたんだと思ってる。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る