139673☆ああ 2017/08/16 22:47 (iPhone ios10.3.3)
極めてざっくりと川崎
プロ化してからのクラブの歴史とそれに伴うサッカースタイルからくる戦術(守備)の洗練度ですかね
浦和もガンバも鹿島も、タイトルをとった頃は守備からカウンターで前線の外国人で手堅く勝つサッカーでした(西野ガンバ以外は)
ピクシー時代の名古屋や伝統的にマリノスもそうかも知れません

川崎も以前は似たようなスタイルだったように見えますが、守備が違った
どちらかといえば前線はジュニーニョ、チョンテセなど破壊力がありましたが、守備が整備されていなかったんですね
だから勝つときは勝つけど攻撃が抑えられると浮き足立ち凌げずにあっさり負ける
風間監督時代は、とにかく大事な試合での中心選手のケガが響きました
タイトルを獲れるクラブ、特に鹿島はそこのマネージメントがしっかりしている
川崎は近年そこを改善しつつあるようには見えるので、近いうちに何かとる可能性はあるでしょう

総合板で川崎の話ばかりするのも如何なものかと思いますが、Jの歴史の1ページということで
返信📷超最新画像📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る