162311☆ああ 2017/11/16 17:09 (iPhone ios11.0.3)
岩政大樹「現役目線」第31回

カルチャーショックだったファウルの有効性

 鹿島には、日本の他のチームではあまり聞かれない指示が一つあります。
「プレーを切れ」
 という指示です。
 監督からも頻繁に言われるのですが、それが染み付いた選手たちの間でも試合中によく「切れ」と声が飛びます。

「プレーを切る」とは簡単に言うと、「ファウルをして相手の攻撃の流れを断ち切る」ということです。
 相手がカウンターを成立させたり、チャンスを構築しようとする前に、ファウルをしてプレーの流れを止め、一度リセットしてしまうのです。
 鹿島に入団した頃で一番のカルチャーショックでした。それまで僕は「ファウルはしてはいけない」と言われて育ちました。僕はプレースタイルから、比較的激しくいくことを求められてはいたものの、それでも「ファウルをすることも時に有効」という発想は持ち合わせていませんでした。


→川崎へのヒントはこれかもな。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る