181992☆ああ 2018/01/13 13:31 (KYV38)
学はよりよい成長環境を求めてでしょ。一昨年の決意は不意にした部分もあるけどACLに出られて競走が激しい川崎でポジションを掴むことでW杯、海外移籍と道が開ける可能性はある。横浜にいたら怪我明けだろうが戻ったらポジションあって安定して試合に出られる。試合に出なきゃ成長はありえないからこれはとても大きいメリットの1つなんだけど上昇思考の強い選手はこの壁によくぶつかりますね。選手としてプロとしてモチベーションを維持する為に最適な環境を得るための選択で選手を残す為には競走意識ってのも必要。一方で起用法の不満を抱えて出ていく選手もいるのも確かでこの微妙なバランスを取るのって凄く難しいんだろうけど絶対的にポジションを確保されるのは完成された伸びしろのほとんどない選手にするべきなんだろうなってのを最近の移籍見て感じるところで世代交代を進める際によく起こりがちなとこでもあるんだけどそのバランスを欠いたフロントの結果じゃないですかね。