2163104☆31◆SIPHaGLI9U 2022/11/14 15:56 (iOS16.1)
>>2163103
B各チームのJ1最長連続在籍年数

1:川崎フロンターレ(18-継続中-)
2:アルビレックス新潟(14)
3:ベガルタ仙台(12)
4:FC東京(11-継続中-)
4:サガン鳥栖(11-継続中-)
6:大宮アルディージャ(10)
7:大分トリニータ(7)
8:ヴァンフォーレ甲府(5)
9:モンテディオ山形(3)
10:横浜FC(2)
11:松本山雅(1)
11:徳島ヴォルティス(1)
11:V・ファーレン長崎(1)

C各チームのJ2参入からJ1初昇格までにかかった年数

1:FC東京(1)
1:川崎フロンターレ(1)
3:ベガルタ仙台(3)
3:松本山雅(3)
5:大分トリニータ(4)
6:アルビレックス新潟(5)
6:V・ファーレン長崎(5)
8:大宮アルディージャ(6)
8:横浜FC(6)
10:ヴァンフォーレ甲府(7)
11:徳島ヴォルティス(9)
12:モンテディオ山形(10)
13:サガン鳥栖(13)

D各チームの直近のJ1連続在籍年数

1:川崎フロンターレ(18-継続中-)
2:アルビレックス新潟(14)
3:ベガルタ仙台(12)
4:FC東京(11-継続中-)
4:サガン鳥栖(11-継続中-)
6:ヴァンフォーレ甲府(5)
7:大分トリニータ(3)
8:大宮アルディージャ(2)
8:横浜FC(2)
10:モンテディオ山形(1)
10:松本山雅(1)
10:徳島ヴォルティス(1)
10:V・ファーレン長崎(1)

E最後のJ1在籍からの経過年数

1:FC東京(0)
1:川崎フロンターレ(0)
1:サガン鳥栖(0)
4:ベガルタ仙台(1)
4:横浜FC(1)
4:徳島ヴォルティス(1)
4:大分トリニータ(1)
8:松本山雅(3)
9:V・ファーレン長崎(4)
10:大宮アルディージャ(5)
10:アルビレックス新潟(5)
10:ヴァンフォーレ甲府(5)
13:モンテディオ山形(7)

F各チームのJ2降格回数

1:サガン鳥栖(0)
2:FC東京(1)
2:川崎フロンターレ(1)
2:アルビレックス新潟(1)
2:V・ファーレン長崎(1)
6:ベガルタ仙台(2)
6:モンテディオ山形(2)
6:大宮アルディージャ(2)
6:横浜FC(2)
6:松本山雅(2)
6:徳島ヴォルティス(2)
12:ヴァンフォーレ甲府(3)
12:大分トリニータ(3)

@〜Fの平均順位(J1定着指数)

1:川崎フロンターレ(1.2)
2:FC東京(2)
3:ベガルタ仙台(3.2)
4:アルビレックス新潟(3.7)
5:サガン鳥栖(4.2)
6:大分トリニータ(6)
7:大宮アルディージャ(6.2)
8:ヴァンフォーレ甲府(7.8)
9:横浜FC(8.1)
10:モンテディオ山形(8.5)
11:徳島ヴォルティス(9.2)
12:松本山雅(10.1)
13:V・ファーレン長崎(10.7)

・J2オリジナル10は、J1定着指数とJ1初昇格までの年数がほぼ一致している
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る