2291125☆ああ 2023/01/01 17:38 (iOS16.1.1)
>>2291122
当時、日本の主産業は稲作でした。 政府の主な税金収入源が農家のお米だったのです。 納税はお米ではなく現金だったので、農家が秋にお米を収穫し、それを現金に換えて納税し予算を編成すると、1月では間に合わず、4月からとするのが都合が良かったため会計年度を4月にしたといわれています。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る