250138☆ああ 2018/07/27 23:10 (iPhone ios10.3.3)
名古屋が浮上しないと言っておけば大体当たる理由
これから名古屋が連勝したとしても、最終的には15位以上は厳しいだろう

17戦で稼げる勝ち点の最大は51
前半戦4位の札幌でも27
仮に名古屋が後半戦同じだけ稼いでも37
そもそも同じだけ稼げるかどうか?
素直に計算できる人なら、名古屋が今どれだけ困難な道にあるか分かるはず

勝ち点いくら取れば、という話ではないのは事実だが、半分消化してる今は大凡のことは計算できる
例年の降格したクラブの勝ち点を調べてみればわかることだが、昨季広島が勝ち点33、清水勝ち点34の低さで残留できたことは結構な幸運だった
それも大宮・新潟・甲府と一緒にコケたクラブが多くいて、勝ち点を食いあったから起こったこと
降格圏のガンバ・鳥栖・名古屋は、現状中位組とは勝ち点5以上の開きがあり、すぐに巻き込めそうなクラブもいない
その中にあって名古屋はさらに頭上の鳥栖とも勝ち点4の開きがある
もちろん一戦また一戦重ねていけば勝ち点の状況は変わっていくが、試合数にも限りがあるのもまた変わらない
前半戦終了時点で残留ラインにあった長崎は前半戦だけで勝ち点17、単純に倍にしても勝ち点34のペースだ
そして今日も幸先よく勝ってみせて、残留ラインを20に持ち上げた
今勝ち点20のクラブは17戦(あるいは16戦)のうち4勝6分確保すれば勝ち点38に到達する
(改めて冒頭にあげた数字を確認してみてほしい)
そして今季は弱いチームがないと言われるほど中位で食い合っており、大崩れしそうなクラブは見当たらない

勝ち点10の名古屋が15位以上に浮上するには、ちょっとやそっと連勝できてもまだ届かず、追い抜くには大崩れしてくれる他クラブの存在が必要になる
凡ゆる要素から言って、まず奇跡でも起こらないと無理だ
昨季の広島よりも遥かに難しい
返信💬海外掲示板📈勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る