269670☆あき 2018/09/04 07:51 (Chrome)
もともと選手同士がファールの有無を話し合って決めていたが、決着がつかなくなり外部の第三者に判定してもらったのが審判の始まり。
審判の判定を否定するのはサッカーの精神に反する。少なくとも、どちらとも取れる微妙な判定は審判の判定が正しい。
サッカーには審判に任せる微妙な判定がある事を理解するべき。
(iPhone ios11.4.1)
2018/09/04 07:41

いやいや、そう言う話ではないと思いますよ。
審判が善と言う前提が悪いとは思ってません。
ですが、ジャッジメントの質そのものの低さが問題だと思うんです。
Jリーグ参画チームは慈善事業でも無いわけですから。
誤審で結果が変わる事は死活問題にもなります。
誤審をゼロには出来ないにしても、協会は改善に尽力すべきかと思います。
また、その姿勢を示すべきかと思います。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る