>>3032165
冨安は13〜19歳の間、アビスパ福岡の下部組織とトップチームで過ごした。そのため移籍金の2.75%(8,250万円)をアビスパ福岡が受け取ったことになる。冨安は2018年1月にも、シント=トロイデンVV(ベルギー)からボローニャへ約10億円といわれる移籍金で移籍しており、この時にもアビスパ福岡は推定2,750万円を得ている。
出典:spaia.jp
連帯貢献金はFIFAが定める国際ルールで、所属元クラブに支払われる移籍金のうち5%を、12〜23歳を過ごしたクラブが請求できる制度のこと。
齋藤は、12〜21歳までいたから相当貰えるんじゃない?