325494☆ああ 2018/12/03 17:46 (iPhone ios12.1)
サッカー解説者のセルジオ越後は、自身のコラム[14] の中で「普段、J2は見向きもされないのに、プレーオフだけ騒がれても、Jリーグ全体のレベルアップ、盛り上がりにはつながらない」「(仮に6位のチームが昇格しても)本来、シーズンを通して6番目の力しかなかったのだから、J1で通用するはずがないし、だからといって無理して補強などすれば、財政的に逼迫する可能性もある」と述べ、J2の活性化より前にJ1のレベルアップが必要だと否定的な意見を述べている。2012年・2013年にJ1昇格プレーオフを勝ち抜いた大分・徳島はいずれも翌年J1最下位でJ2に降格しており、2014年12月7日付のデイリースポーツは「来季の山形の成績次第では、大会のあり方を見直す必要があるだろう」と記している[15]。なお、その山形も、さらには翌年プレーオフで昇格した福岡もJ1最下位でJ2に降格しており、6年間でプレーオフから昇格して1年での降格を免れたチームは2016年のC大阪と2017年の名古屋のみであった。

まあ東京V上がってきても厳しいと思う。
今年の反動で、昇格3チーム仮、は残留15クラブにボコボコにされると予想。



返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る