335139☆ああ 2018/12/17 00:23 (SHV31)
男性
選手のためにプレーしているのではない発言について

わたくしの言った真意は
サポのためにサッカーしてるんじゃないという意味ではなく、サポが選手に期待するように 行動をしなくてはいけない そういう義務はないという意味です

選手にもそれぞれ考え方や人生があるので
仮に不義理な移籍や行動であっても 法的に 道徳的に許容されるのならば可能であるということ
サッカー選手が行う行動全般を一括りにしてサッカーと言いました

しかしながら、2359さんのおっしゃる
試合や練習 サッカー全般に関わる活動では選手として、その業務を忠実に遂行する義務が所属選手にはあります
ここが、23:59さんのおっしゃる
クラブ サポ そして地元のためにサッカーをするということに当たると思います

ここで、斉藤の件に戻ると、

試合中や リーグの最中で
もしくは 齊藤のもろもろの発言に、関しては
それは 世論的には、許容されるが
齊藤学という個人の選手としての今後の評価には影響はあるでしょう

わたくし自身は 世論的に許容範囲であっても そのような禍根を残す移籍を助長する意図はありません
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る