340454☆ああ 2018/12/23 18:29 (iPhone ios12.1.2)
言いたいことは分かるけど、世界で競うために海外移籍しろ、って言うなら同意できないなぁ。
だって鹿島は今回CWCだって4位だぜ?単純に言えば世界で4番目に強いクラブ。
いやいやもちろん欧州から1つしか出てないのは当然。でも鹿島はアジアの強豪に軒並み勝って進出してった。浦和だって去年アジアno1になった。
アジアは欧州よりもレベルが低いから当てにならない?気持ちは分かる。でもアジアクラブ特に中国にはW杯レベルの選手を抱えるビッグクラブがたくさんあって、西アジアだって欧州のプレイヤーがいる。そこで優勝してる。
世界で活躍する日本人が少ない?分かる。けど本田はミラン、香川はマンU・ドルトムント、岡崎はブンデス優勝とかしてる。古いが中村俊輔は欧州No1のFK職人と呼ばれた。最近だった堂安、大迫、中島、南野、武藤は所属クラブで欠かせないって言われてる。超人気。
W杯で結果出さないと意味ない?
でもベルギーに負けたとはいえ88分まで同点だったわけで、超惜しい試合をした。結果は世界でベスト16。アルゼンチン、ポルトガル、スペイン、コロンビアと同列。
分かるか。多くの事実を前に、でも〜じゃん、をいつまでも続けて、得るものはないんだ。
どれだけ上を目指して「世界で競うには」を語ってるのかは知らないが、これまでの積み重ねで既に充分に誇れる域に達してるんだよ日本サッカーは。
んで、その礎がJリーグにあることは間違いないんだ。Jリーグでプレーして質を高めたから海外相手に互角に戦えるようになってきたんだ。
しかも今はイニエスタ、ポドルスキー、ビジャ、トーレス、ジョー、レアンドロダビソンも来る。ようやく世界にJリーグが認知されてきて、本当にJリーグが世界トップリーグの仲間入りを果たし始めてるんだよ。
もっと派遣しなきゃって気持ちは分かる。分かるが、移籍せずJリーグで極めるって発想は何も間違ってないんだ。20年前ならいざ知らず、今はもうJリーグでも充分に最高の環境なんだ。