3749511☆ああ 2024/08/20 02:31 (Chrome)
>>3749507
まぁそもそも地域によってサッカーファミリー的な人口そのものが少ないからね。
自分が中学でサッカー部だったからJクラブを応援するとも限らないし。
だからJクラブ的にはサッカーファミリーや元サッカーファミリー、サポーターだけじゃなく、あんまりサッカーに関係がない興味がない人にも振り向いてもらって
できればお金を落としていただくみたいな模索は続くと思うよ。
例えばいまのJ1だと年に19回はアウェイクラブとそのサポーターが来るわけで。
ホームゲームの都度、アウェイクラブの物産展を併催すれば、サッカーに興味ない近隣住民でも物産展に呼ぶことはできる。
鹿島がやっているような医療系施設を併設すれば高齢者もスタジアムに来訪頻度が増える。