380693☆茨城県のシティファン 2019/02/17 20:14 (SH-01L)
男性 20歳
浦和も2004年と2015年にチャンピオンシップを体験していますから、これまでに数回この大会を戦ってきた鹿島との経験の差を比較しても、あまり大差ないと思います。

ただ過去のデータを見るに、浦和は2004年に横浜FM、2015年にG大阪に敗れてJ1チャンピオンの称号を掴みきれていませんし、対して鹿島は1998年(vs磐田)、2000年(vs横浜FM)、2001年(vs磐田)とチャンピオンシップを制して年間王者に輝いた実績を持っていますから、この時代のJを戦い抜いた選手は両チーム共に、2016年になるとあまり居ない状況ではありましたが、クラブ内で伝承されてきた試合に対する勝ち方に影響された面もあるのではないかと見ています。

浦和も2003年頃からタイトルを地道に獲得し、また今となっても、2016年からクラブの冠の数を増やし続けることが出来ているのですから、そうなると、上記に記したデータは十分に参考になるとは言い難いのですが。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る