407431☆ああ 2019/03/30 21:22 (F-03H)
20:08の投稿に 参考までに
サッカーや野球の選手が50m5.8秒、等とよく見かけますが、陸上競技経験者からすると指標とするのはなんとも…
手動で測った場合、+0.2〜3秒は少なくとも足されます。
スタンディングスタートでよーいドンした場合、「ドン」と同時に一歩目が着き、その時点でストップウォッチを押している事が考えられるからです。
機械計測の場合、音を聞いて足を押し出す反応があるまで0.1秒以上かかる。(←まだ足すら上がってない状態。0.1以下の反応は人間では無理=勘、フライングとみなされます)
50mの日本記録は5.75。オリンピックで知ってる方もいるかもしれませんが、100m10.01の朝原さん。
タータントラック、スパイク、クラウチングスタート、世界で戦うレベルの短距離専門の方でも5.75です。
5.8と6.0〜1では目に見える差がありますし、100分の1秒の単位でも差がでます。