418246☆ああ 2019/04/15 02:25 (SHV40)
☆ああ
今年はプレーオフから昇格チームがなかった分、本当に戦えるチームしか上がってきてへん感じやな。やっぱり6位が上がってくるのと1位2位しか上がってこんのと違うと思うもん。対磐田の松本とヴェルディを見ても、やはり1位と6位は全然違うわ。
今年は勝ち点を計算できるチームはホンマにひとつもない。
(iPhone ios12.1.4)
今季昇格チームのサポです。
自動昇格チームとほぼ差はないと思います。
はっきり言って去年のヴェルディ強かったですよ。
ただ、リーグに関して言えばですが。。
今季広島に個人昇格したDFの井林を中心とした統制された守備、GKの上福元はセービング、ロングキックの精度、どちらも高くJ1でも十分やれるキーパーだと思いますし、FWに林陵平や、ドウグラスヴィエイラ、レアンドロ、アランピニェイロという個の力のある3外国人は驚異的でした。
ただ、入れ替え戦のヴェルディはおかしかった。
いつものヴェルディではなかった。
なぜか大事なこの一戦でスタメンを2人替え、その選手がミスを連発。
流れが悪い中ジュビロに押し込まれ、先制されるとそれで流れを全て持っていかれてしまい完全にジュビロペースでした。
この試合が始まる前既にロティーナ監督のセレッソ行きが決まってたということも影響があるのではと個人的に思います。
大抵、プレーオフで負けたチームの監督は、たとえ隠そうとしても悔しさが滲み出るものですが、試合後のロティーナからはそれが感じられませんでした。
選手が切なくて仕方なかったです。
話は長くなりましたが、多分リーグ戦のヴェルディのまま、ジュビロと戦っていたら、正直分からなかったと思います。
去年戦った相手を率直に客観的に見た感想です。