425993☆ああ 2019/04/29 09:35 (iPhone ios12.2)
☆ああ
Jリーグでは戦術家というより堅守速攻型の監督の方が成功するイメージがある。例外として、ミシャや風間とかの場合、戦術プラス最後のシュートまでの形を教え込む。トルシエもそうだったけど、日本人の場合、1から10まで教えると、それを忠実にこなすから、形になるんだよね。逆に言うと、自分で試合中に考え出すのは苦手だから、試合中に想定外の事が起きると対応出来なかったりする。ミシャが良いサッカーするけど、肝心な試合で落としていたのはそれが原因。教えすぎても自主性が育たない。そう考えると、風間のあとの鬼木は、本当に良い流れだと思う。
(SH-03J)
2019/04/29 09:17
いいね!4
今風間がやろうとしてることってまさにこれじゃね?他サポだから詳しくは知らんがいつも考えてプレーしろって言ってるような気がする
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る