>>4323977
移転を捨てられたと感じるかは、移転の過程あっての受け止めかたの差
川崎市民は大洋、ロッテの移転時にスポーツニュース等で選手たちに口々に
それまでの感謝ではなく、川崎をばかにする発言をされた悲しい思い出がある
この前死んだ爺、クラブ、選手も散々、川崎を蔑んだ行動、発言を繰り返して移転した
そのせいでJリーグ自体に嫌悪感を持つ市民がたくさん出来てしまった
東芝サッカー部は国道1号沿いの小向東芝町にある東芝R&D拠点が本拠地だった川崎の地元チーム
でも富士通は武蔵中原駅の目の前に本社がある完全な川崎の地元企業
この差もあってか、同時期にJ参入を検討した結果、移転を決断した
ただ、その際、川崎を蔑むようなことはせず、
川崎市の規模でJチームが複数あってはチーム運営が成立しないとの理由を表明して札幌に移転した
フロンターレは強くなった以上に地道な地域密着活動をしてきたうえで今の地元人気がある
川崎駅での初優勝パレードに、あのチームの時の2万人を超える5万人が集まったこととともに
あいつらの失礼な対応のせいでJチームのフロンターレとも距離を置いていた川崎駅前の銀柳商店街が
「川崎フロンターレ優勝おめでとう」の横断幕を商店街入り口に掲げてくれたのを見た時、感慨深かった
捨てられた側の勝手な思いを長々と失礼