442834☆ああ 2019/05/20 20:45 (SC-02L)
リスペクトある対応は微妙なとこだね。例えば審判の割り当てをする人(名前忘れたけど)がどの試合に割り当てるか、また割り当てないかを決めてるはず。多分やらかした、とかいい判定が続いてるを考慮してね。あとはJ1の担当外したり。
ただそれを公式の場では発表したりはしないよね。対応はしてるけど、それがサポーターに伝わりにくいのも問題だと思う。
それだけじゃなくて、他のこともまだ認知されてないことが多い。例えばジャッジリプレイ。Twitterで前々節のゴールライン割った割ってない問題で、主審を永遠に叩き続けてる人もいる。ジャッジリプレイでちゃんと説明してるのに。
ダゾーンの試合中継の時に、番組の説明とかすればいいかもね。