>>4508571
Jリーグでaptの長いチームにはデータラボを見てると傾向があるよね
客観的な傾向データしては
apt 長 短
パス数 多い 少ない
パス成功率 高い 低い
自陣ポゼ率 高い 低い
ロングボール 少ない 多い
チャンス構築 少ない 多い
シュート数 少ない 多い
得点数 少ない 多い
走行距離 少ない 多い
スプリント 少ない 多い
もちろん、傾向的な話だから全ての傾向が当てはまるわけなく、柏みたいなチームもある
主観的には、aptを長くしたい理由が試合の面白さであるとしたなら、aptが短いことが悪(つまらない)とは思えない
極論的な言い方をすると、日本の場合はaptが長いチームって後ろでパス回している時間が長く、攻撃回数が少ない
逆に短いチームは失敗をしても攻撃をたくさん仕掛け得点が動くサッカーをしている