4596557☆ああ 2025/10/09 21:10 (iOS18.3)
サッカー御三家は静岡、埼玉、広島。

高校サッカーの強さが由来。
戦前は兵庫や大阪勢が強かったが、戦争を境に広島代表が活躍。
この頃は「広島を制する者が、日本を制する」
その後、埼玉県勢が活躍し「埼玉を制する者が日本を制する」となる。
浦和南高校を舞台とした、「紅き血のイレブン」もこの頃。
そしてこの後は、静岡県勢が活躍する事になり
「静岡を制する者が日本を制する」に変わり、元々サッカーが盛んだった事もあり、静岡の天下が長く続く。
これらの歴史から、「静岡、埼玉、広島」をサッカーの御三家と呼ぶようになった。


返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:2件

4596567☆ああ 2025/10/09 21:17 (iOS18.6.2)
>>4596557

むかし昔ね、ベテランになると時代の先を見るより
後ろを振り返る性質に変わってきます。夢が見えなくなるのです。
返信超いいね順📈超勢い

4596561☆ああ 2025/10/09 21:14 (Android)
>>4596557

それ昭和30年の話だからもう時代変わって呼ばれなくなったよ
返信超いいね順📈超勢い


🔙TOPに戻る