485499☆ああ 2019/07/17 22:25 (Chrome)
22:05
一部憶測で申し訳ないのですが、恐らくですけど審判自身が浦和側に対して何かしらの警告の点数をつけていて
次に何かしたらファウルをとろうぐらいの裁定になっていたんじゃないかと思いますね
既にイエローが一枚出ていたり、暴言があった選手に対してはそういった判定が厳しくとられる場合がありますので
もしくは単純に見えてなかったのを錯覚したか、そのどちらかでしょう
前者の憶測の根拠なのですが、気になったのがアディショナルタイムで
本来9分ぐらいありそうなものが7分になっていてしかも時間ほぼきっかりに終わっていたので
多分あの試合においての浦和側の警告点数が相当数に達してしまっていて、それが内部ペナルティとなり試合も早く閉じられてしまったのではないかと思います
あくまで憶測ですので1意見として捉えてほしいです