506115☆ああ 2019/08/13 18:16 (ASUS_X013DB)
厳しい指導を問題視して一律禁止するのではなく、それもチームの個性、風土として公開してさえいれば、大半がそこを選んだ選手の自己責任ってことになるんじゃないかな。
それを自分の成長につながると思う人は飛び込む、そうでない人は飛び込まない。選ばれなければチームが変わるしかないわけで。でもまあけっこう需要あると思うよ。
パワハラがエスカレートする心配もあるだろうけど、たとえそういう風土を公開してても刑事罰等が免除されるわけではないから次第に折り合いをつける厳しさに変わる。大してエスカレートもしないよ。