537078☆ああ 2019/10/01 12:36 (iPhone ios12.4.1)
☆ああ
マーケティングの観点から考えると、ヨーロッパでJリーグ見てもらおうってのは無理がある。
売り込むべきは東アジアや東南アジアでしょ。
アジア最高峰リーグということで韓国人やタイ人のA代表やオリンピック代表クラスをそろえるのが今後の道だと思う。
そういう意味でタイやベトナム等の有望若手をどんどん獲得したほうが市場拡大って意味ではいい気がする。
(Chrome)
2019/10/01 11:40

激しく同意
イニエスタもヨーロッパ人から見たら過去の人でわざわざ観る価値がない。現役代表がいるプレミアなりリーガを観るだろう。日本人も本田が現役代表でミランの時は観ていたが、オーストラリアやメキシコの時は見ないのと同じ。
イニエスタがチャナティップと対戦するならタイの人は観るだろうからアジアの市場開拓という点では価値がある。

返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る