576240☆ああ 2019/11/20 17:06 (iPhone ios13.1.3)
攻撃守備でドイスボランチを考えてる頭である限り柴崎大島という考えには行き着かんだろなw
スペインに精通してる有識者の一部は、W杯前から柴崎大島でも問題ないという見解を示してる
彼らは強くはないが守備も上手い、ネガトラ時のポジショニングも間違いが少ないし、よくここで言われるフィジカルに関しても日本人なら他とさほど変わらん
そもそも、がっつりフィジカルでゴリゴリこられたら橋本だろうが遠藤だろうが山口だろうがやられるわけだし、柴崎大島でやられるにしても大差ない
だったら2人が組むことで生まれるメリットを模索した方がいいという考え方がなぜ生まれないのか不思議でならないんだよ
大島なんか見てても、守備とトランジションの凄さが際立ってるとすら思うし
平畠会議でも指摘されてたけど、今や大島は攻守一体型のボランチになってきてる

世界と比べるのもあれだが、ボランチが2人いたら1人は攻撃1人は守備とかもう古いとすら思うし

攻撃できる選手をいかに守備で戦える状態に持っていけるかが今後の鍵だと思うわ

センスのある奴が守備できるようになるまでの時間、守備できる奴にセンスが身につくようになるまでの時間
どっちが早いか、後者に関しては時間かけても無理だとすら思うし…

W杯の柴崎長谷部ってそこまでインテンシティ高い2人だったとは思わない、それでもセンスある2人がお互いの役割を明確にしながら戦えば世界ともやり合えることを示した
守備専で名前がいつも挙がるメンツが長谷部になれるとは思わないが、大島なら柴崎とも上手くやれると個人的に思ってる
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る