60539☆シン・モスラ 2016/09/21 23:57 (iPhone ios9.3.5)
今回の件は試合中のいくつもの火ダネが重なって起きた。
途中のどれか一つでも欠けてたらこの様な事態にはならなかったかもしれない。
お互いに理不尽に見えた点があり、両方のサポとも鬱憤が溜まっていた。
そして試合後、
煽りを入れるサポとそれを買うサポ。
自分のクラブの誇りを守るという大義名分の下、サポーターの意地と意地が誤った方向に向いてしまった。
確かに今回は一部サポの蛮行と言うのは間違いない。
だが、自分の応援するクラブの試合が今回の様な展開になったとしても、たとえ、もっと激しい煽りを相手サポから受けたとしても、自分たちのクラブには同じ過ちを犯すサポーターは一人もいないと言い切れるか?
フェアプレーに徹すると言うのは時にとてもストレスの溜まる行為でもある。
危険因子はないか?
対策は立っているか?
今回の件を対岸の火事と思わず、絶えず検証していく事がクラブ、ついてはリーグ全体を良くする為に大事な事だと思うのよねん。