63576☆ああ 2016/10/17 21:14 (IE)
真相は本人に聞かなきゃ分からないでしょうが、本人が今後答えることはないでしょう。
これがソースと言えるかは知らないけど(声をかけてもらったってのが、選手同士のただの雑談かもしれませんしね。)

昨季も鹿島で30試合に出場し、11得点を記録している興梠だが、終盤の8試合で先発したのは3試合のみ。出場機会の減少も、移籍に踏み切る要因の一つにあった。昨季は開幕戦から3試合連続のベンチスタート。「開幕戦に先発で出ることができなくて、そのころから声をかけてもらっていた。そのときは(鹿島を)出る気はなかったけど、徐々に浦和のサッカースタイルを見て、こういうサッカーをしたいなと思うようになった」と、揺れ動いた心境を語った。

プロサッカー選手の契約、登録および移籍に関する規則」1−8の@
「他のクラブに在籍するプロ選手との間でプロ選手としての契約を締結しようと意図しているクラブは、当該プロ選手との交渉に入る前に書面により当該プロ選手がその時点で在籍するクラブに通知しなければならい」

そして夏に鹿島が契約延長交渉→興梠拒否→シーズン後に浦和移籍

でももう興梠は浦和の選手なわけだし、今となってはどっちでもいいと思います。

返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る