63806☆8:15さんへ 2016/10/21 13:25 (SO-04G)
長くなってしまいました
見やすい席の表現を変えますね。スタジアムの雰囲気を感じ易く落ち着いて見れる席です。そしてコアなサポは熱い応援がしたい人としてここでは解釈してください。すみません
多感な時期の高校生やとりあえず行ってみようっていうカップルなどの若いサポーターの卵の人は最安値の席のチケットをまず買ってみる人が多いと思うんですよ(サッカー観戦の知識がない新規の若い人は相対的に高い席を買いたがらない)
現在の最安値の席はゴール裏で、ゴール裏は現状熱い応援をしたい人がたくさんいます。そこは初めての人が観戦しやすい席なのかと言われたら、ちょっとサッカーに興味を持ってみた人にとってはそうは思いません(ユニを持ってなく応援歌を知らなければ敷居の高さを感じさせる。個人の趣向は様々ですので初めからそちらが良いと思う方もいるかもしれませんが)
ある記事でサッカー観戦に敷居の高さを感じてスタジアムで見るのを遠慮してしまう人が多いということを知りました。ここが新規サポ(リピーター)がたくさん増えない原因の1つになっているのかと思います
もちろん引き続きメディアや広告活動は大切です。それで興味持った人がいきなりゴール裏行ったら..っていう話です
これはバックでも座席が確保されると考えられるカードやクラブ限定の話で具体例は浦和とFC東京です。完売にならないのであれば最安値のチケットを買った新規サポでも観戦しやすい席を作べきだという主張です。