63831☆ああ 2016/10/22 06:07 (SH-05G)
新幹線でも3人で自由席にまとまって座ろうとするなら早めに駅に行って並ぶ必要があるし、季節や時間帯、駅によってはそれでも叶わない。
誰でもいつでも直前に行ってもまとまって座れるようにするには電車がスカスカの必要があるけど、それだと採算が合わないから値上げするしかなくなる。スカスカで値上げしたら余計にスカスカになって喜ぶ人も出るけど事業としては持続できない。
だから3人で直前に行ってまとまって座ろうとするなら、指定席やグリーン車でプレミアム料金を支払うってのが普通の経済行為。
他方で、人気クラブの自由席には熱狂とかワクワク体験がついているから、本当の中心でなくともそこそこの場所にプレミアム料金を払う指定席をってのは普通のニーズとしてありだと思う。
例えば浦和のゴール裏なら5000人は入るからこのチケットを@2100円として、例えば10%の50席までを@10000円で指定席にしても需要はあるとは思う。
やるかどうかは、管理体制やチケット管理、例えば10%を指定席化することで生じる混乱、プレミアムの基になる熱気が下がることの見極めなど費用対効果だと思う。
将来にIT化が進んでクラブがもっと細かいマーケティングとチケット販売をするようになれば、実は爆心地の端っこが@20000円でとかいう時代がくるかもしれない。


返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る