649194☆ベンチ 2020/03/09 12:47 (SOV39)
コロナの影響で工場は部品が入ってこないとか色々なニュース見たんですけど、細かい部品とかってそんなに毎日頻繁に世の中に流れてなくてもすぐに困ることじゃなくないですか?

以前、配管や継ぎ手関係の工場にいた時から疑問に思ってたけど、配管とか重機とかに使われてる継ぎ手関係の部品も、何週間や何ヵ月で部品がダメになって重機とかをバラして短期間で新品に交換するわけじゃないし、長期間長持ちする部品が何で毎日早い納期で注文来るのか理解できなかった。
しかも同じ客先から。
以前ウチから購入した部品まだ全然使えるやん、何で同じ製品をまた何百個もの数を毎回毎回いるの?って感じで。

世の中の必要な所には絶対必要な分だけちゃんと届いてるはずだしすぐダメになる消耗品でもないのに注文が途切れないのが謎で、1回クレーム来た時も、ウチの会社から購入した製品が半年間くらい袋に入れてた未開封のままの製品に汚れが付着してたっていうクレーム来たけど、こっちは納期遅れにならないように必死に対応したのに、客側は結局半年間も袋から出してなくて使ってもなかった。

だから別に部品が入ってこなくても、実際はそんなに欠品状態にはならない所も絶対あるはず。

マニアックな部品製造工場にいるとよく思うこの謎。
本当にこんなにいるんか?っていう疑問。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る