661715☆納豆 2020/04/27 10:14 (iPhone ios13.3.1)
鳥栖のクラブ消滅案をフリューゲルスの二の舞とか言って欲しくない。そりゃクラブの消滅という事実は同じだけれども

そもそもフリューゲルスは今の鳥栖と違って消滅の数ヶ月前に急に新聞記事に消滅の話が出し抜かれた。前例のないほんの数ヶ月での消滅。スポンサーの業績悪化の撤退だからフリューゲルスフロント、経営陣はできることはほとんどなかったんじゃないかと思う。
それに対して鳥栖は大分という前例があったし、2013年ごろにも一度3期連続の赤字の危機という記事が出た。それから今まで何年あった?できることはいくらでもあったはず。鳥栖はフリューゲルスと違って業績悪化もしていないスポンサーが出て行った。もはや追い出したようなもんだよ。ほんと自業自得。
今回の資金繰り悪化をフロント、経営陣が「今年こそは巻き返そうと思っていたのにコロナが...」とかいってコロナのせいにしだしたら末期。今回はなんとかなっても必ずもう一度同じ間違いをするようになる。猛省してほしい。その意味では私はj3じゃなく地域リーグにまで降格させてもう一度“地域”との繋がりを学ぶべきだと思う。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る