662839☆ああ  2020/05/01 09:31 (iPhone ios13.3.1)
>>662837
ごめん最後に一つだけ良いでしょうか?

『減資があっても債権者は待つ(>>662837)
『減資→債権者異議(>>662835)』
というのがありますが、これはどのようなロジックなのでしょうか?
減資と債権者の直接的な利害関係がわかりません
累積赤字を相殺するタイプの減資(いわゆる無償減資)は資本の流出がないので債権には基本的には関係ないと思ってたのねすが
(厳密な話をすれば将来の配当可能額が増加するの話がありますが、、、)


返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る