665666☆ああ 2020/05/24 22:47 (SO-02L)
長文すみません
Jリーグや各チームの運営さんと、
リーダーシップを取ってくれるサポーターの代表の方々に、
許可とご協力が頂けなければできないことなのですが、
無味乾燥な無観客試合を少しだけマシにするために、
1つアイデアがあります。

(無観客試合がこのあとどのくらい続くか、
また観客が入れられるようになっても
平時のような応援はしばらく自粛せざるをえないかもしれないということをふまえての
アイデアです。)

★提案内容
各チームのサポーターの代表の少数精鋭100人ずつくらいが良いかと思いますが
それぞれの自宅か、もしくは感染の危険のない消毒の行き届いたカラオケボックスなどを使って、

チャントやチーム名、選手名、ゴール時の歓声を
サポーター1人1人が個別に録音して、
それら100人分の音声を、どなたかが編集で合成、ボリューム調整して、
無観客試合の実施時にサポーターの代表1名ないし、数名が
生の試合状況のタイミングに合わせて
その音声をタブレットなどを使って流すように操作するのはいかがでしょうか?

試合会場の音響設備担当の方のご協力も必要です。

(あまり大人数すぎると個別の収録でも
それに伴う移動や近所迷惑など弊害が出かねないので少数精鋭と書きました。)

映像は難しいかもしれなくても、音声だけでも
2〜3週間準備期間があれば
やろうと思えばできなくはない事だと思います。

もしこれができたら
テレビやネット配信で試合を見るだけでも
印象が違うと思いますし、
選手のやる気にも繋がると思います。

勝手になんとなく思い付いたことで深い所は考えてないので、
却下されるだけかもしれませんが、
みなさんいかがでしょうか?

村井チェアマンも、無観客という呼称をやめたいと
おっしゃっていましたし、
その考えにも合うかもしれないと思いました。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る