676263☆{emj_ip_0792}! 2020/07/14 17:19 (iPhone ios13.3)
>>676252
やってるサッカーのコンセプトが全く違うから比較しようがないような気もするけどね
個人的には尹晶煥時代の鳥栖のサッカーがめちゃくちゃ好きだったんよね
堅守速攻かつゴリゴリのフィジカルサッカー
前に蹴りまくって走りまくって拾いまくってアーリークロスとそのこぼれ球で点取りまくる
相手より走れば勝てる、相手より身体を張れば勝てるっていうのを体現した様なサッカーだった
Kリーグ的な枠組のサッカーをJリーグに適応させてたのは見てて本当に面白かったよ
それまでそーゆーサッカーするチームなかったし

鳥栖はシーズン途中に尹晶煥切ってから明らかにおかしくなった
尹晶煥のやってるサッカーを継続してゴリゴリの堅守速攻のフィジカルサッカーっていうコンセプトを大切にしてたら上位に定着してたと思う
せっかく出来上がって芽が出始めてたものをフロントの都合でガラガラポンするとか狂ってる
マッシモを数シーズン引っ張ってフィジカルサッカー捨てて繋ごうとしてみたり、トーレス連れてきてみたり、カレーラス連れてきて堅守速攻捨てて謎のバルサ化とやらを推し進めてみたり
フロントの謎方針で尹時代の遺産を全部食い尽くして、結局今やってるのは堅守速攻なんだぜ
あのワンマン社長は財政面だけじゃなくてチームコンセプトに関してもやらかしてると思うんよ
フロントまともだったら鳥栖は間違いなく化けた
大分は過去の経験を経て多分フロントが強固なものになってるから現場の片野坂さんのコンセプトを守る形で実を結んでるんだと思う
鳥栖と大分の差ってそこだと思う
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る