718851☆ああ 2020/09/21 21:48 (Safari)
J1三昧の週末
たっぷり見ることが出来ました。
まだ半分なのか、もう半分なのか。
どっちしても、この位消化すると、チームの戦術や状態、順位は比例してきている印象でした。
上位チームは、メンバーもベンチ含めた17〜18人位が固定されて来ていて、戦術も確立して、大体誰が出ても同じ事ができてる感じ。交代要員の質の差が順位の違いかも。上位が高度レベルが多数居るチームなのか、高度レベルが多数居るチームが上位に居るのか。川崎、C大阪、鹿島は、強い、と言えた。
方や、中位、下位は、戦術が確立してなかったり、メンバーのレベルの開き・頭数の不足が顕著だったり。その確立度合い、層の厚みの違いで、順位が決まってる感じ。
この週末の試合の感じだと、上位、中位、下位のグループはほぼ確定。その中の順位を競う感じでしょうか。
週末の試合だけに限れば、大分や清水は、ひょっとしたらそのグループを越える成績になるかも、位かな。
個人的感想、総括。