723936☆ああ 2020/09/28 12:28 (iPhone ios13.7)
個人的な考えとしては、誤審は受け入れる派で、たとえそれで得点が取り消されようが、失点が計上されようが、審判がそう判断したのなら、たとえ真実とは異なっても甘んじて受け入れるはなんだけど、昨日のアクシデントはそこに至るまでの間にジャッジのブレがあったと言うのがとても問題だと思った。

試合中の判断基準がブレると言うのは、個々のジャッジミス以上に問題があると思う。

昨日の件は、試合中に大怪我をする選手を生んでしまった事が問題であって、そうなった原因や背景は調査して、今後の対応に活かさないといけない。
その遠因として、序盤のジャッジのブレがあったのならば、それこそ協会は思う受け止めるべきだと思う。

選手を守るためにルールがあるはずで、そのルールの適用者が審判。
人がやる以上、誤審は致し方ないが、せめてブレないジャッジコントロールをお願いしたい。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る