752089☆ああ 2020/11/13 13:02 (iPhone ios13.7)
>>752083
ブレているというより、経営面において重視すべきなのは累計赤字だからそこいついて述べているんよ
数字だけ見たら10年間で20億赤字出すのも2年で20億赤字出すのも変わらないんだし、金の動きを注視しなきゃいけない経営において1番大切なのは数字だから
監督だってどんな長期政権でも一回総崩れしてチーム崩壊させたらクビ切られるのに社長は長い目で見たら功績の方が大きいからって言葉で片付けられるのにはすごい違和感がある
それに鳥栖は昨シーズン付け焼き刃的に資金を大量投下してなかったら普通にJ2に落ちてたと思う
最後の所を後先考えずに金の力で何とかしたっていう印象だし、スポンサーが出て行ってる中でそんなことやった結果が20億の赤字からの経営危機の事態なんだよ
自分の会社の社長がこーゆー経営やってても文句無いかってことを想像すれば考え方変わらない?