75257☆ピンク 2016/12/27 16:10 (SO-04E)
27歳
地域密着がJリーグの理念だが人口少ない
93年にステージ優勝して知名度を上げる。それから2年間は若手を育て上げながら借金しながら現役セレソンを二人を獲得。その頃からJリーグバブルが弾け他がスポンサー徹底、活動費削減してるなかで鹿島は賭けにでたんだな。鹿島をJのブランドにする為のギャンブルだよ。それが96年の優勝。この年は社長の至上命令。97年に日韓W杯の開催地が決まるので優勝すればジーコもいたし誰も鹿島を外せないはずだとか。世界規模のスタジアムが欲しかったんだよ。ま、今じゃ平均2万ホドしかうまらないけどな。キャパを増やせれば可能性は広がる。インフラも多少改善したけど全然だしな。だからこそ鹿島は絶対勝利主義。魅せるサッカーよりも勝つサッカー。それが鹿島の存続に繋がる。だから虚しさはあるわな。本当に悲しくなるわ。昔は鹿島は全国区だと思うが今は違う。初代社長がもたらした恩恵は10年前になくなってると思う。だから、来年Jリーグが色んな面で変わるから補強をしてるんだと思う。また、頭一つ飛び抜けた存在にならなくてはならない。生え抜きをつくり3年サイクルで回すだけではJリーグとアジアを戦って行くのは難しい。来年以降も強豪であるために。ここら辺は都市部のチームには無い部分。だから、降格しないんだと思うね。絶対に鹿島は降格しちゃいけないんだ。オリ10のプライドの為にも。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る