89579☆青と黒俺らだけ 2017/02/23 09:10 (SHL23)
男性
日本サッカー協会審判委員会は22日、今季のJリーグから、試合終了後に審判側と両チームの代表者が判定を検証する場を設けることを発表した。J1〜3の全試合が対象。担当審判は参加しないが、審判を評価する立場の審判アセッサーが、判定の経緯などを聞いた上で、チームの強化担当者と反則やPKなど判定の正誤を話し合う。

 判定を巡っては、これまで書類での意見交換だったが、今回の決定でより迅速な議論が行われる。判定は覆ることはないが、その場で誤審を認める可能性もある。



これをレフェリーのレベルアップに繋げないといけませんが
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る