89582☆JSGORO 2017/02/23 10:27 (none)
マリノスに限らず大都市圏のチームほど他のチーム以外の娯楽に客を取られないかが集客のキモだよね。川崎のプロモの人も言ってたけど。鹿島が成績に関わらず劇的に落ち込むこともなければ伸びることもないのは立地と人口とサッカー以外は首都圏のような娯楽がないからというのも関係しているのかも。だから勝利至上主義でやっていける。
逆に川崎は人口はあれど東京や横浜に挟まれた土地で生き残るにはプロモなどに力を入れないと成績が落ちたときに客が減ってしまう。
ただ川崎市も町田に近い穏やかな北部と川崎国と呼ばれる荒れた南部を抱えてるから全体で一枚岩になるのは難しそう。
横浜は日産・三ッ沢・ハマスタは何回も行ったけどやっぱりベイスターズ>マリノス。
今の路線じゃ成績落ちたらガクッと客は減ってしまうと思う。横浜に限らずプロ野球球団がある土地は同様だけど(福岡、札幌、広島)東京は本社が江東、練習場が小平、スタは調布で地域密着的には?と思うけど
東京全体という意味では間違ってないし23区までタペストリーが進出してるから着実に東京のチームという事を浸透させていると思う。新国立が出来たり東京23FC、東京Uが上がって来たらどうなるかわくわくする。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る