過去ログ倉庫
59287☆あか 2016/09/12 23:43 (iPhone ios9.3.5)
22:12
マッシモ、鳥栖の終身監督をお願い
59286☆あい 2016/09/12 23:28 (SO-02G)
鳥栖の別名
サタン鳥栖
59285☆神戸市民 2016/09/12 23:16 (Chrome)
神戸の価格システム
ぼったくりと言われても仕方なく申し訳ございません。
ただ、Jリーグが承認しているのでしょうがないかなと思っています。
以前、サポミで神戸サポからもA価格、B価格設定に疑問の声もあがりました。
サポミに来る方々なのでシーチケ保持者が多く、ホーム側も高くなるという関心よりも
A価格設定されて来られるアウェイサポに失礼じゃないか?という疑問があったと記憶しています。
クラブの説明に納得した感じはありませんでしたが
ヴィッセル神戸は地震で一度消滅危機を経験したクラブ
それを救ってくれたのが地元出身の三木谷さん
三木谷さんがいなけりゃクラブもなくなってたと思うと
多少の?なやり方も納得してしまうところが神戸サポの根底にあるかと思います。
三木谷さんに感謝の気持ちがあるのです。
昨年より三木谷さん個人会社所有ではなくなりましたが、路線としては大きく変わってないかと思います。
他サポの方々には関係ない話でA価格設定のサポのみなさまには差額の問題じゃなく納得されないと思いますが
どうか、お許しください。
ちなみにホーム最終戦の名古屋戦は当初A価格でしたが
名古屋の状況かB価格に変更されたようです。
こういうトコ、イヤなんですけど。
でも、三木谷さんいなけりゃ、ヴィッセルなかったから、、、
すいません。
今後ともよろしくお願いいたします。
59284☆A型 2016/09/12 23:14 (iPhone ios9.3.5)
ヴェルディ「あのぅ」
59283☆ああ 2016/09/12 22:55 (F-02H)
その国際経験値とは何?なんか役に立つの?
ACL常連組は国際経験値が豊富?で、なんか凄いことなってる?
いや、マジで何?
59282☆あち 2016/09/12 22:47 (iPhone ios9.3.2)
74歳
俺は何を言われようとアクオ派
59281☆百仙錬磨 2016/09/12 22:40 (SOV31)
わざと間違えてるのかな?
59280☆ああ 2016/09/12 22:11 (SH-01H)
フィッツカンディ
フィッツカンディ がFC東京の監督に
就任したのが 2014年
以降レイソルはFC東京・鳥栖と
彼のチームに一度も勝てていません
(引分はあるけど)
逆にフィッツカンディは 2014年の就任
以降 FC東京・鳥栖 として 浦和には
一度も勝てていません
59279☆あん 2016/09/12 21:46 (SH-03G)
誰に何の特があってやる大会なの?
ACLも2月からでしょ?!
59278☆茨城県のシティファン 2016/09/12 21:20 (N01F)
男性 18歳
海外のチームとのゲームをこなす事で、大会に参加しているプレーヤーたちの国際経験値が上がることは確かだと感じていますし、シーズンが開幕する前にベトナムや中国などのクラブと試合を行う事は、J全体を見渡してみても稀なケースだと思いますからね
昔、ガンバはシーズン開幕前にハワイで開催されたパンパシフィック杯に出場した事がありましたし、浦和はザルツブルクやバイエルンなども出場する親善大会にエントリーした事がありましたね
59277☆ああ 2016/09/12 21:05 (F-02H)
2月に韓国や中国とやって、国際経験がどうこうとか本気で思ってるのかな?
59276☆ああ 2016/09/12 21:05 (P-02E)
東京が出場するって言われてる
キャピタルカップは東京が出たいって
言って出るんじゃなくて、Jリーグが
中心となって計画してる大会だから
東京も断われないんだろうな。
日本からFC東京、韓国からFCソウル、中国から北京国安、タイからバンコク・ユナイテッドと首都のチームが出場する大会だから。
けど、賞金1億は大きいね。
総当たりなら3勝で1億だしね。
59275☆ああ 2016/09/12 21:05 (iPod)
ちなみに僕は、レイソルかヴィッセルかフロンターレで!
59274☆ああ 2016/09/12 21:04 (iPod)
皆さんのセカンド優勝予想を!
59273☆ああ 2016/09/12 20:47 (Chrome)
Jリーグ開幕前の2月に参加する国際大会って結構難しいよね。
暖かいところでやる分カラダは動くし怪我もし難いのだろうけど、参加する他のチームのモチベーションや強度がイマイチ読めなくて対戦時に面食らうことが多い。
昔、黄金期の大分がパンパシに参加して調子崩したのは典型的な悪例。
↩TOPに戻る