過去ログ倉庫
63791☆あい 2016/10/20 23:47 (SO-02G)
観戦料だけでなく、スポンサー料も重要じゃないか。
返信超いいね順📈超勢い

63790☆あん 2016/10/20 23:42 (SH-03G)
2139
プロの経営論的には違うらしいよ

普通のお店は
利益=販売数×(平均単価−原価)−固定費など
で表されるけど、スポーツやショー、映画館なんかは普通のお店の内訳とは違う。

利益=観客数×平均単価−固定費など

試合やショーをやるのにかかる値段は前もって決まっていて、観客数×平均単価をあげればあげるほど利益は上がる。
3割安くして1.5倍観客数が単純に増やすのは難しいらしいし、ブランド力も落ちるんだとか。
その代わり裾野を広げるために、タダ券を力を入れたい地域などに絞って効果的に配布して、リピーターになってもらおうとしてるらしい。

返信超いいね順📈超勢い

63789☆外国人 2016/10/20 23:10 (GALAXY Note 3)
ACL決勝に勝ち進んだアルアインには、元広島のドウグラス、元鹿島のカイオがいますね。

来年以降に取り返せないかな。

オイルマネーにはまだ敵わないのだろうか。

UAEのオマル選手もJリーグで見てみたい。

ブラジルや韓国ばかりでなく、アジア、ヨーロッパ、アフリカなど、色んな国の優秀な外国人選手が見てみたいな。
返信超いいね順📈超勢い

63788☆つづき 2016/10/20 22:22 (SO-04G)
調べてみたら東京と浦和は最安値のチケットで応援したいコアサポの席と新規のサポの方でも見やすい席とすみわけできてるみたいですね
両クラブは2015年度の観客動員数1位と2位で、自分が言いたいと思っていたことをこのクラブはやってました
最安値っていうのが大事だと思います
返信超いいね順📈超勢い

63787☆ああ 2016/10/20 22:03 (P-02E)
東京はバック下層のセンターは少し高いけど、
ホームゴール裏上下層とバック下層、
売れ行きが良いとアウェイゴール裏の
バックよりは最安値のホーム自由席ですね。
返信超いいね順📈超勢い

63786☆さほ 2016/10/20 21:43 (SHL23)
少し前の浦和はバックも自由席にしてなかった?
返信超いいね順📈超勢い

63785☆完売しそうなカードは除いて(あと常時完売のクラブ) 2016/10/20 21:39 (SO-04G)
例えばゴール裏が2000円ならバックスタンドの一部を2000みたいな
バックスタンド3000円で6割売れるのと2000円で9割売れて売上一緒なら、沢山の人に見て貰ったという意味で後者の方が良いと思う
バックスタンド3000円にした方が売上が良かったとしても、長い目やサッカー界全体で考えれば利益に繋がると思うな(ファン拡大 サッカーファン拡大)
コアなサポはゴール裏行くだろうし、常連の人は年パス買うだろうし

まあこれは完売しないカードやクラブ限定になるけど
返信超いいね順📈超勢い

63784☆あか 2016/10/20 21:34 (002P)
20:41
自分は最初「サッカーよくわからなくて最安値の席買ってみていざ現地行ったら、ガチな応援してて」クッタクタになりましたが楽しかったので次からは指定で通う人になりました(体力と、あと肝心の試合がよく見えないためです)。ちなみに女ですがゴール裏すごかったけどそれでサッカー嫌だーとはならなかったです。むしろ熱い!と思いました。
返信超いいね順📈超勢い

63783☆あん 2016/10/20 21:11 (SH-03G)
うん、見易い席だしコアサポにより即完売だな!

今でも結構ゴール裏並みの値段で、コーナー先の席を提供してるチーム多いんじゃないの?
ファミリー席だあ、ブロック席だの言い方は色々だけど。
返信超いいね順📈超勢い

63782☆ああ 2016/10/20 21:07 (iPhone ios10.0.2)
安いとこの席を買うのが新規に限るという制限がなけりゃ、ただ安売りだろ
返信超いいね順📈超勢い

63781☆あん 2016/10/20 20:55 (SH-03G)
2036
浦和だけにしたいだけやん!

まあ、横浜、東京、ガンバ辺りは努力のしがいがあるけど、川崎なんかは絶望だぞ。
返信超いいね順📈超勢い

63780☆唐突だけど思いついたんで 2016/10/20 20:41 (SO-04G)
新規サポ・ライトサポを増やしたいなら
バックスタンドの一部をスタジアムの最安値の席にすればいいんじゃないって思いついた。
今までサッカーよくわからなくて最安値の席買ってみていざ現地行ったら、ガチな応援してて敷居の高さを感じて興味薄れる人って結構多いと思うな。初めての人にはバックスタンドとかで両クラブの応援の熱気や雰囲気を楽しんでもらって現地で見る魅力気づいてもらうことが大事だと思う
シーズン通してバックスタンドが完売する事とかほとんどないんだし(完売するクラブは除いて)ライトサポ用に買いやすい席をバックスタンドとかに作った方が長い目で見れば良いと思う(ファン拡大)
本気で応援したいサポと新規サポが同じ場所で観戦するのが問題点にある
特に女性サポーターは敷居の高さを感じちゃってスタジアムに行くことを次からためらっちゃうらしい
本気でクラブを応援したくなったらそこからゴール裏やメインスタンドからゆったり見たいと思うようになるはず
返信超いいね順📈超勢い

63779☆ああ 2016/10/20 20:36 (iPad)
ホーム平均観客動員数 3万以上は必要でしょ。
返信超いいね順📈超勢い

63778☆ああ 2016/10/20 20:03 (Chrome)
なんか原が若手リーグ構想作る報道がでてまるねえ
返信超いいね順📈超勢い

63777☆あん 2016/10/20 19:51 (SH-03G)
アジアで勝つために協会がビッグクラブを作りたがっているなら、ビッグクラブを資格化するのはどうかな?!
例えば

1.過去5年間の平均順位が5位以内(勿論5年間全てJ1にいること)
2.ホーム平均観客動員が2万人以上
3.過去5年間の平均営業収入30億円以上

これらを満たしたチームはビッグクラブの称号が与えられ、ビッグネーム獲得などしやすいように、赤字についての制度などを緩和させるとか、何かしらの補助が出るとか…

この条件だと、満たしてるの浦和くらいかな。
横浜辺りが微妙。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る