過去ログ倉庫
64021☆ああ 2016/10/22 22:01 (iPhone ios10.0.2)
遠藤と今野足して2で割るの?
割らなかったら怪物だけども...
64020☆ああ 2016/10/22 21:56 (iPhone ios10.0.2)
今日の名古屋vs磐田
実況下田さん 解説玉乃
玉乃がおもろすぎたww
64019☆ああ 2016/10/22 21:55 (iPhone ios10.0.2)
2152
いつも通りの松木さんでしたよ
64018☆ああ 2016/10/22 21:52 (iPhone ios10.0.2)
今日、新潟浦和戦の松木さん解説ってどんな感じだっんだろか
64017☆ああい 2016/10/22 21:45 (SHV34)
(遠藤+今野)÷2=井手口
宇佐美も認めた怪物がとうとう覚醒するのか…。
64016☆ああ 2016/10/22 21:45 (507SH)
Jリーグタイムズ見て知ったけど湘南降格か…
割りと好きなチームだっただけあって残念
ただ今年は残留無理ゲーだったしなぁ
名古屋も新潟も磐田も甲府も頑張れよー
64015☆ああ 2016/10/22 21:40 (iPhone ios10.0.2)
ガンバの井手口は中田ヒデ以来の怪物か?
64014☆ああ 2016/10/22 21:39 (Chrome)
小島さんが必死に弁解している様子が何とも言えない。
何故、疑惑の審判のフォローをコメンテーターが考えなければいけないんだろう。
正直に「あれは誤審ですね」って言えるといいのに。
64013☆ああ 2016/10/22 21:37 (iPhone ios10.0.2)
次節引き分け以上で浦和の優勝か。
64012☆ああ 2016/10/22 21:31 (iPhone ios10.0.2)
小島さんも相当考えただろうなぁ
64011☆ああ 2016/10/22 21:29 (iPhone ios10.0.2)
GKがオフサイドポジションにいた選手につられたことで影響を受けたという判定ではないか(Jリーグタイム小島氏)
64010☆茨城県のシティファン 2016/10/22 21:28 (N01F)
男性 18歳
浦和がJを制覇したら柏木にMVPを受け取って欲しいと思っていますし、川崎がJを制覇したら大島にMVPを受け取って欲しいと感じています
柏木は今季開幕前にビッグナンバーである10を付けることを決心して、代表に選出されながら様々な意識改革に挑戦していたように見えましたから、ペドロヴィッチ監督がやりたいサッカーを表現している彼が上記の称号を手にすると、自チームのサポーター・選手だけでなく他チームのサポーター・選手などからにも称賛の声が届きそうな気がします
大島は代表初キャップ・鹿島との熾烈なステージタイトル争いなどといった重みのある経験を多くこなしてきましたから、憲剛からの「急速なスピードで成長している」というようなコメントに納得できるようなパフォーマンスを1年通して継続できていたと思います
10番を背負いながら、チームのタイトル獲得にと必死で中盤から闘っておりますから、CSもしくはリーグ戦残り2試合で素晴らしいプレーを生み出せれば、MVPを掴み取る可能性は大幅に上昇すると思いますね
64009☆ああ 2016/10/22 21:25 (iPhone ios10.0.2)
川崎の試合じゃなく違う試合見てたけど
本当に審判のレベルは酷いな
Jリーグ自体あまり見てる方じゃないけど
こんなのが横行してるなんて本当に問題
まずもって審判という職業は日本人に向いてないのかな
マニュアル人間過ぎて試合の流れをみて、とか応用がきかなすぎる
試合に水さすような笛が多いし
選手に詰め寄られてからのジャッジの基準が
どんどんあやふやになってくのは頼りなさを感じる
とある審判の方の話しを動画で見た事あるけど
私はルールブックにのっとってジャッジするみたいな
まるで正義は自分だとも言いたげな事を言ってたけど
今日試合見てて何となく納得
本当に要らないとこでの注意深すぎる判定をしてくる
サッカーを普段見てるのか不思議に思えるくらい
サッカーの流れを知らなすぎるというか
何もないとこに審判が問題を生み出してる
ルールブックだけを頼りにするんじゃなくて
その試合の雰囲気や激しさを見て
その試合にあったレフェリングを目指すべきだと思う
ルールは大事だけど、審判の仕事はまず試合をスムーズに運ばせる事だと思う
今の状態じゃ混乱を生んでる
ただ選手も選手でそれに乗っかってか
いらない審判へのアピールや倒れやすさも改善すべきだろうね
64008☆ああ 2016/10/22 21:19 (Chrome)
2011なごやんさん
確かに。
大宮の監督っていつも相手の選手やサポーターをリスペクトしてくれて、凄く温和な監督なイメージ。
裏では誰もが「川崎に勝たせたい何かがある・・・」と思っているんだろうな。
64007☆うーん 2016/10/22 21:19 (iPhone ios9.3.5)
オフサイドって捉え方に色々問題があるから審判の裁量だよね。
ボールに触れていなかったとしても、オフサイドポジションの選手がブラインドになったり、その選手に釣られたりして、守備側に不利益(オフサイドポジションの選手がいなければ起こることのない事象)が生じた時点ででオフサイドを取ることは出来る。
審判団の協議もあるはずだから、すべての審判員に共通理解をもってもらいたい。
↩TOPに戻る