過去ログ倉庫
75265☆ああ 2016/12/27 17:15 (iPad)
鹿島は熱狂的なサポーターがいる割には、リーグ戦の戦績で集客数が上がり下がりするんだよなぁ〜
だから、フロントも来シーズンの為に頑張ってるんだろうけど。
75264☆ああ 2016/12/27 17:15 (iPhone ios10.1.1)
男性
1705
神戸は他県にサポーターが少ないのとスタジアムの環境(アクセス含め)が比較的良いからアウェイ行くならホームでいいって人が多いんじゃない?
75263☆ああ 2016/12/27 17:09 (iPhone ios10.2)
公式発表
PJ 神戸→鹿島
大森 ガンバ→神戸
75262☆ああ 2016/12/27 17:05 (Chrome)
1523
神戸さんどうして?!金持ち多いはずなのに。
75260☆ああ 2016/12/27 16:30 (iPhone ios10.2)
埼スタって一応大宮もホームとして登録?してなかったかな?
過去の話?
75259☆かか 2016/12/27 16:18 (iPhone ios10.2)
埼スタで大宮の決勝を見てみたかった。
75258☆にゃんころめし 2016/12/27 16:11 (iPhone ios10.2)
天皇杯大宮優勝しそう笑笑
75257☆ピンク 2016/12/27 16:10 (SO-04E)
27歳
地域密着がJリーグの理念だが人口少ない
93年にステージ優勝して知名度を上げる。それから2年間は若手を育て上げながら借金しながら現役セレソンを二人を獲得。その頃からJリーグバブルが弾け他がスポンサー徹底、活動費削減してるなかで鹿島は賭けにでたんだな。鹿島をJのブランドにする為のギャンブルだよ。それが96年の優勝。この年は社長の至上命令。97年に日韓W杯の開催地が決まるので優勝すればジーコもいたし誰も鹿島を外せないはずだとか。世界規模のスタジアムが欲しかったんだよ。ま、今じゃ平均2万ホドしかうまらないけどな。キャパを増やせれば可能性は広がる。インフラも多少改善したけど全然だしな。だからこそ鹿島は絶対勝利主義。魅せるサッカーよりも勝つサッカー。それが鹿島の存続に繋がる。だから虚しさはあるわな。本当に悲しくなるわ。昔は鹿島は全国区だと思うが今は違う。初代社長がもたらした恩恵は10年前になくなってると思う。だから、来年Jリーグが色んな面で変わるから補強をしてるんだと思う。また、頭一つ飛び抜けた存在にならなくてはならない。生え抜きをつくり3年サイクルで回すだけではJリーグとアジアを戦って行くのは難しい。来年以降も強豪であるために。ここら辺は都市部のチームには無い部分。だから、降格しないんだと思うね。絶対に鹿島は降格しちゃいけないんだ。オリ10のプライドの為にも。
75256☆ああ 2016/12/27 16:00 (iPhone ios10.0.2)
1517
むしろ今地元のファンが少なくて困ってる
75255☆ああ 2016/12/27 15:59 (iPhone ios10.2)
そんなこと言ったら俺千葉県民だけど周りに鳥栖サポやらガンバやら色々いるぞw
75254☆ああ 2016/12/27 15:46 (iPhone ios10.1.1)
1531
神奈川には素晴らしい選手や面白いサッカーをするチームがたくさんあるのに何故あえて鹿島を応援しているの?
鹿島の魅力って何?降格しないところ?
ちなみに鹿嶋市の隣の市が地元で、煽りではなく純粋に疑問です。
75253☆いか 2016/12/27 15:31 (SO-04E)
27歳
あ?
俺は神奈川在住の鹿サポ歴15年の鹿おとこだ。俺は2部の降格しても鹿を見捨てたりしない。でも、鹿が降格するのを想像しないな。12年は危なかったけど。でも教訓だ。同じ過ちはしない。鹿島は常にその危機感を持って活動してるよ。2部に降格したらチームの存続も危ういからね。だから、常にタイトル取ってきたしね。
75252☆ああ 2016/12/27 15:23 (iPhone ios10.2)
ちなみに今年のホーム、アウェイの観客動員数ランキング。
浦和が抜けてるけど、上位2クラブがやっぱ強い。
75251☆ああ 2016/12/27 15:19 (iPhone ios10.2)
1500どうでもいいけど荒らし目的なら来るなよ
迷惑
75250☆ああ 2016/12/27 15:17 (iPhone ios10.1.1)
強い時やタイトル獲ったらどこだってファンはつくよ。露出も増えるし。
J2降格したとしても残ってるサポーターが真のサポーターなんじゃない?
名古屋は今それが試されてる。
鹿島がもしJ2降格したら地元以外のファンはどこまで残るだろうか。
↩TOPに戻る