過去ログ倉庫
77091☆ああ 2017/01/03 19:55 (iPhone ios10.2)
今年の鹿島、浦和は18チームの中でも完成度、層の厚さはずば抜けてる。
さすがにこの2チームのどっちかだと思う。
返信超いいね順📈超勢い

77090☆ああ 2017/01/03 19:53 (SH07F)
自称とつけてあげるところが優しさやね。
返信超いいね順📈超勢い

77089☆ああ 2017/01/03 19:50 (iPhone ios10.1.1)
去年の今頃は自称福岡サポが優勝するとか張り切っていたなぁ。。。
返信超いいね順📈超勢い

77088☆ああ 2017/01/03 19:49 (Chrome)
去年の今頃、鹿島と川崎が上位に来る予想してた人ほとんどいなかったと思うし、15年の広島、14年のガンバの3冠も誰も予想できなかったんじゃないかな。
ということで、今年多くの人が予想する鹿島、浦和はないと思う。
返信超いいね順📈超勢い

77087☆お相撲さん 2017/01/03 19:45 (iPhone ios10.0.1)
横綱:鹿島、神戸
大関:浦和、FC東京
関脇:広島、柏
小結:川崎、G大阪
前頭:C大阪、磐田、札幌、鳥栖、清水、大宮、仙台
十両:横浜FM、新潟、甲府
返信超いいね順📈超勢い

77086☆管理人(かん まさと) 2017/01/03 19:44 (SO-01J)
男性
てゆーか
神戸はねぇって
返信超いいね順📈超勢い

77085☆うう 2017/01/03 19:40 (F07F)
男性
新潟は
今年も降格候補筆頭かな!? やってみなきゃ判らんが。
返信超いいね順📈超勢い

77084☆ああ 2017/01/03 19:38 (iPhone ios10.0.2)
優勝争い
鹿島 浦和 広島 G大阪
ACL出場争い
川崎 F東京 神戸
中位
柏 鳥栖 清水 大宮 横浜FM 仙台
残留争い
甲府 磐田 C大阪 新潟 札幌
鹿島は優勝大本命。勝負強さもダントツだがどこかで歯車が狂えば昨年の2ndみたいになら可能性も。浦和はとにかく勝負弱さを克服すること。広島は工藤の活躍しだい。森保の采配も重要。F東京は補強が中途半端だった気がする。何を求めてこのメンツを補強したの?って感じかな。鳥栖はフィッカデンティの守備がしっかりできれば優勝争いもある。甲府、新潟はなんだかんだで残留できるクラブのDNAがある。悪いけど札幌は最下位ぶっちぎりだと思う。
返信超いいね順📈超勢い

77083☆ああ 2017/01/03 19:28 (iPhone ios10.1.1)
え?東京降格はさすがにないでしょ。

夢見れるのは今だけなんだから、いいじゃない!そんなフルボッコにすることないでしょ。
返信超いいね順📈超勢い

77082☆ああ 2017/01/03 19:26 (Chrome)
神戸は力を付けてきていると思うぞ。

PJを抜かれたとはいえ、前線、中盤、後方とバランス良く、良い選手がいるし、監督も手堅い。
何より、レアンドロ、ニウトン、岩波、キムスンギュとセンターラインが充実してるのが良い。
サイドにも高橋峻希、橋本など実力者がいるし。

他サポだけど、三木谷さんが我慢を覚えて、厄介なクラブになってきたと感じるよ。
返信超いいね順📈超勢い

77081☆ああ 2017/01/03 19:24 (SOV32)
正直、東京は優勝可能性より、降格可能性の方が高そう。
返信超いいね順📈超勢い

77080☆ああ 2017/01/03 19:23 (Chrome)
今回は主力級の移籍が相次いでいるけど、大体は移籍元からしたら大きな痛手ではあるが移籍先でそれ以上の戦力として活躍できるかは疑問だなぁ。
選手や監督が国内でぐるぐる回るより野球のようにある程度固定化されていた方が全体的にレベルも人気も上がるのに。
返信超いいね順📈超勢い

77079☆ああ 2017/01/03 19:19 (iPhone ios10.2)
大久保さん川崎でせっかく積み上げてきた最多得点記録を塗り替えされちゃう可能性あるよな。
寿人が風間さんのもとで復活して量産して、東京では川崎のような活躍は難しい
返信超いいね順📈超勢い

77078☆ああ 2017/01/03 19:15 (Chrome)
東京より神戸の方がないわ。
返信超いいね順📈超勢い

77077☆ああ 2017/01/03 19:08 (iPhone ios10.2)
12月に行われたクラブワールドカップで開催国王者として出場した鹿島アントラーズは、決勝にまで駒を進めて欧州王者レアル・マドリードを追い詰めるサプライズを起こしてみせた。この大会で鹿島の名前は世界に広まり、今アジアで最も注目されているクラブの1つと言えるかもしれない。
しかし、そんなJリーグ勢も近年はアジアの舞台で苦しんでいる。今回の鹿島も開催国王者としての出場で、アジア王者としてではない。ACLで最後にJリーグのチームが優勝したのは2008年のガンバ大阪で、それ以降Jのチームは決勝にすらたどり着いていない。近年のACLでは韓国勢やスター選手をかき集めている中国勢にリードされており、日本勢のACLでの戦いは見直していかなければならない。
しかし、『FOX Sports』は2017年のACLがそうした流れを変える良いチャンスと感じているようだ。今度のACLには浦和レッドダイヤモンズ、川崎フロンターレ、鹿島アントラーズの出場が確定し、さらにガンバ大阪がプレーオフに回っている。同メディアはこの4クラブが日本で最も強い組み合わせと捉えており、アジアの覇権を取り戻すチャンスがあると見ている。
特に注目されるのは鹿島だ。同メディアも鹿島の戦いにスポットが当たると伝えており、欧州王者を苦しめた鹿島がどんな戦いを見せるかは注目だ。日本のクラブもアジア王者としてクラブワールドカップに臨みたいところで、ACL制覇は大きなターゲットだ。近年は苦戦が続いているが、Jを代表する強豪4クラブでアジアを支配できるか。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る