過去ログ倉庫
133098☆ああ 2017/07/16 23:16 (iPhone ios10.3.2)
絡むと損しかないのは当然、石川も高木もわかってると思う。
それでも、許せないものは許せない。一般人が飲み屋でほざいてるわけではない。
公人が世に発した言葉なんだ。
我々、サポ、ファン以上に選手のほーが憤慨するよ。
サッカーファンとして石川と高木を誇りに思う。
133097☆ああ 2017/07/16 23:11 (iPhone ios10.3.2)
上西騒動への高木義成、永里源気、永里優季、石川直宏のツイート見てたらここに居るいつも喧嘩してる人みんな仲良く出来そうだけどなw
そうゆう熱がちょっと行きすぎちゃってるだけでさw
133095☆むっとむ 2017/07/16 22:44 (P03B)
選手は上西に絡むと損しちゃうから絡まない方がよさそう。
腹立つのは確かだけど。
133094☆ああ 2017/07/16 22:31 (iPhone ios10.3.2)
高木選手のサッカーへの姿勢素敵や。
133093☆ああ 2017/07/16 22:31 (Chrome)
上西はリプ送ったりRTしないでスパム報告するのが一番
133092☆ああ 2017/07/16 22:30 (SO-01J)
石川(fc東京)もあんな議員に
関わんないほうがいいと思うけどな
133091☆松鼠 2017/07/16 22:24 (iPhone ios10.1.1)
私は大宮サポ
ですが、タイのチョンブリFCも大好き
毎年現地に足を運び試合を見ます。その年のユニも買います。
ACL予選で日立台に来た時は、チョンブリ側で声を出していました。
しかし、ドルトムント応援団とは何か違うなーと感じています。
133090☆かせ 2017/07/16 22:23 (iPhone ios10.3.1)
正直、昨日の試合はショックでした。
試合内容ではなく、試合を取り巻く環境が、です。
だからこれだけ議論されるのだと思います。
まずショックだったのは、自分の思っていた以上に多くの人はJリーグへの興味が薄いということです。
人気の無さは、スポーツ番組や他メディアが取り上げるハイライトやスター選手を考えてみれば、当然かもしれません。
1、野球 2、メッシクリロナ 3、香川本田
昨日の試合で多くの方はドルトムントのスターや香川選手を観に来たんです。そしてそれは特におかしいことではないんだと思います。
一方で、Jのサポーターやファンは何を期待していたか。それは全く違うものだったと思います。
浦和サポはもちろん勝利を(うまくターンオーバーを)、他JサポはJの意地を成長を(または浦和の醜態を)
そして、昨日分かったことは、後者は全部ひっくるめて日本においてマイノリティだということです。
今、JのチームやJのサポーター・ファンの夢は、欧州ビッグクラブと試合すること、選手を移籍させること、肩を並べること、ではなく「倒すこと」だと思います。
だから昨日のドルトムントへのブーイングも発生したんだと思います。
ですが、そのブーイングの意味を理解出来るは勝利をともすれば現実的と捉えたマイノリティのJリーグファンだけです。
満員のスタジアムやDAZNの放映権料などでJリーグが盛り上がっている印象がありますが、まだまだなんだと、頭を叩かれた気分でした。
ということで、、黄色いユニフォーム、皆さんちゃんと購入されているんだと思います。
133087☆はな 2017/07/16 21:27 (iPhone ios10.1.1)
高木選手が心配です。あんな暴走議員なにやらかすか怖い。
133085☆ああ 2017/07/16 21:22 (iPhone ios10.3.1)
上西が岐阜の高木善成に喧嘩売ってたのには呆れたわ 現役のJリーガーに正論言われたからって煽り返すのはねぇ…Jリーグが馬鹿にされてるみたいで本当に腹たつわ
浦和で演説やるみたいなのでどんな事言うのかJリーグを見る者として楽しみだわw
133084☆さか 2017/07/16 21:20 (iPhone ios10.2.1)
ドルトムントのユニ付きチケットが売ってた
133082☆ごる 2017/07/16 21:07 (ZTE)
おれも、自分のチーム以外はACLで優勝して欲しいと思ったことないわ。
レベルが高いから、サッカー好きとしては結構見るけど、自分のチーム以外は特にどっちに勝って欲しいとかは無いよ。
133081☆かせ 2017/07/16 21:07 (iPhone ios10.3.1)
ドルトムントを応援してた方々を「にわか」と呼ぶのやめませんか?
現地でサッカー観戦されるほどだから、Jのサポーターやファンになり得るJリーグにとっての「ライト層」だと思います。
勘違いしてほしくないのはサッカーの知識や眼識がライトなのではなく、Jへの興味がライトだということです。
その層をどうJのサポーター・ファンとして獲得・拡大していくかが、近年の課題であったと思います。
そして、それ無くしてはJの発展はあり得ません。
133080☆ああ 2017/07/16 20:47 (iPhone ios10.2.1)
いや、自分以外のチームは優勝して欲しくないなACL。
親善試合とかは応援したりはするけど。
133079☆はな 2017/07/16 20:34 (iPhone ios10.1.1)
日本人だから浦和を応援しないと!!なんて気持ち分かりません。ドルトムント好きな人は世界中にいるやろうし、浦和嫌いな日本人なんて沢山いるやろうし、自分も嫌いやし、ただACLの決勝やクラブW杯の時は日本のクラブ応援したくなります。大嫌いな浦和でも大好きな鳥栖でも、Jリーグサポならこんな考えの方多いんやないかな?
↩TOPに戻る