過去ログ倉庫
140994☆ああ 2017/08/21 22:27 (iPhone ios10.1.1)
オリ10降格なし下位フィニッシュはほぼなし。
ここ5年ぐらいで平均順位5位ぐらい?

横浜は十分に名門じゃない?
※名門=強いではない
(鹿島は圧倒的断トツの名門)
返信超いいね順📈超勢い

140993☆ああ 2017/08/21 22:21 (F-05F)
鹿島も贅沢
他クラブチームに出張に行ってる
面子が将来性ありすぎ
返信超いいね順📈超勢い

140992☆ああ 2017/08/21 22:07 (SO-04G)
ガンバは贅沢だと思う。他のチームと違って、ガンバの低迷は堂安が良すぎたこと。堂安がもう少し悪ければ、移籍せずに優勝争いに絡んでただろう。

また井手口のような若手が代表に選ばれ、倉田今野も。つまり総じて当たり年であり、文句を言うのは筋違い。
返信超いいね順📈超勢い

140991☆ああ 2017/08/21 22:05 (iPhone ios10.3.3)
マリノスは日産自動車時代の栄光からくる
「名門」
という言葉が捨てられないみたいだ。
返信超いいね順📈超勢い

140990☆内湖 2017/08/21 22:05 (SOV32)
35歳
生え抜き選手
の多いチームが称賛される理由ですが、過去の優勝クラブ見れば、何となくそういう傾向があると思いますが、大量補強Or大幅な入れ替えを行ったその年に優勝したクラブってないですよね。優勝するにはするなりの積み重ねがあるはずで、その積み重ねのベースというか土台になるのが生え抜き選手なんだと思います。
き90年代初めのヴェルディ、90年代後半の磐田と鹿島、02から03年くらいのFマリノス、アジアチャンピオンになったころの浦和、3連覇の鹿島、連覇の広島、昇格即優勝の柏とガンバ、今あげたチームは優勝したその年いきなり強くなったわけでもなければ、優勝した次の年にジェットコースターのように落っこちてもいない。つまりそういうことなんでしょう。上記の優勝クラブには必ず複数人の生え抜きレギュラーがいたはずです。逆にビッグネームを補強してるのに、優勝できないクラブはそういうところに問題があるのでは?とさえ思えます。
返信超いいね順📈超勢い

140989☆ああ 2017/08/21 22:02 (iPhone ios10.1.1)
俺の記憶だと、東京は優勝候補だった。笑
返信超いいね順📈超勢い

140988☆ああ 2017/08/21 22:00 (iPhone ios10.3.3)
東京も前評判どおりじゃね?
返信超いいね順📈超勢い

140987☆ああ 2017/08/21 21:57 (iPhone ios10.3.3)
個人的に札幌は前評判以上
申し訳ないけど開幕前はぶっちぎりで最下位だと思ってた
返信超いいね順📈超勢い

140986☆ああ 2017/08/21 21:51 (iPhone ios10.3.3)
シーズン前の順位予想から比較すると現状は

【前評判以上の活躍】
C大阪、柏、横浜FM、磐田、鳥栖、清水、仙台

【ほぼ前評判通り】
鹿島、川崎、神戸、札幌、甲府、新潟

【評判倒れ】
浦和、G大阪、F東京、広島、大宮

こんな感じ?
返信超いいね順📈超勢い

140985☆ああ 2017/08/21 21:34 (F-02G)
開幕時の評価からすると磐田も例外だね
返信超いいね順📈超勢い

140984☆ああ 2017/08/21 21:32 (iPhone ios10.3.3)
ガンバ板=ちょっと前の浦和板

順位も仲良しだね!
返信超いいね順📈超勢い

140983☆社長 2017/08/21 21:30 (SO-01F)
小林監督はノムさんみたいに再生工場みたいな役割でしょ
返信超いいね順📈超勢い

140982☆ああ 2017/08/21 21:28 (d-02H)
男性
神戸から上のチームと仙台からしたのチームで単純に所属選手だけをみて比較するとやっぱり戦力に差があるように思える。だからこそ今の順位なんだろうけど、唯一の例外は広島かなって感じ。
返信超いいね順📈超勢い

140981☆ああ 2017/08/21 21:22 (iPhone ios10.3.3)
清水も、ユース組中心の柏モデルを目指したらいいんじゃないかと思う(柏も監督がたまたま下平さんになったからかもしれないが)。下部組織は昔から優秀なのに、それが全然活きてない気がする。
返信超いいね順📈超勢い

140980☆社長 2017/08/21 21:19 (SO-01F)
ガンバ板がずーっと同じ話だな

フロントも長谷川監督以上は居ないって言っちゃったからもう……何と言うか………
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る